百人一首
最近は、ちはやふるの影響で、世界のアニメファンまでが知っている、
かるた遊び小倉百人一首ですが^^
我が家では父が『百人一首』好きの祖母に小さい時から教わって好きだったせいで、
私と妹もかなり早くから接していました。
もの心付いた時から『百人一首』をやっていたので、
正直『いろはかるた』をやった記憶は殆どありません。
小さい時から家族の団欒として、楽しかったのを覚えているので、
小学生の時に百人一首大会があっても、特に練習しなくても、
かなり強かったのを覚えています。
今日は、『百人一首』を小さい子に教える方法や利点について考えてみました♪
小学校中高学年から大人向けですが、
百人一首を楽しく覚えたい人には向いています♪
![]() 【送料無料】ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首 [ さくらももこ ] |
百人一首の歴史早わかり
今、私たちが『百人一首』のかるたとして親しんでいるのは、
小倉百人一首という和歌集の事で、
藤原定家(ふじわらのさだいえ)が13世紀の初め頃、
100人の歌人の和歌を、一人一首ずつ選んで作ったものです。
古いもので、天智天皇(在位:668年〜672年)、
新しいものは、順徳天皇(在位:1210年〜1221年)があり、
それまでの和歌集から抜粋されて作られました。
かるたのつくり
和歌は5・7・5・7・7の31文字から出来ています。
読み札
• 上の句(5・7・5)と下の句(7・7)の両方が
漢字(ふりがな付き)も含めて書かれている。
• 歌人の名前
• 大和絵風の歌人の肖像
取り札
• 下の句(7・7)のみが、ひらがなで書かれている。
百人一首は何歳からできる?
個人差がありますが、字に興味を持ち、
ひらがなが読める様になれば、何歳でも出来ます。
3歳〜5歳位で始める方もいますし、
もう少し大きくなってから始めてももちろんOKです。
取り札が全部ひらがななので、
抵抗なく好きになるかもしれませんね。
また読み札の奇麗な絵も子供ウケします。
字が読めなくても、坊主めくりは出来るので、
2歳位からでも、百人一首に親しむ事が出来るでしょう。
百人一首の利点
百人一首は日本の古典を勉強するといった意味でも最適です。
学校の古典で覚えさせられる事もあるので、
小さいうちから親しんでおくのは断然有利です。
海外で育つ子供の日本語教育にも最適です。
『いろはかるた』も良いですが、『百人一首』は歴史も趣もあります。
取り札はひらがなのみなので、ひらがなを教える際の良い教材にもなります。
こちらは子供の百人一首かるた大会の模様です。
小さい戦士が礼儀正しく戦ってて、親御さんはハラハラですね〜。
小さい子供への教え方
小さい子供の脳はスポンジの様に色々覚えてしまうので、
興味があれば、百人一首もあっと言う間に覚えてしまいます。
興味が出るまではあまり無理に押し付けないのが、
何よりも大切です。
百人一首を買ったら、子供が見えるところに置き、
どういう反応をするか見てみましょう。
反応が悪い時は、大人が遊んでみせるのが良いですね。
一緒に坊主めくりをしたり、
読み札の絵を見たりして親しみましょう。
ひらがなが読める場合は、一緒に声を出して読んでみましょう。
枚数が多いので、最初は2〜3枚で良いと思います。
子供がゲームをする事に興味があれば、
早速、10枚程度の読み札と取り札をだけで、かるた取りをしてみましょう。
最初の10枚を覚えたら、次の10枚。
そしてそれを覚えたら、今までの20枚全部で遊んでみます。
すこしずつ段階を踏んで、最後に100枚にたどり着く様に、
根気よくやるのが良いそうです。
近頃は、コンピューターでも百人一首のゲームができたり、
DSでもソフトが出ていますが、やはり、小さな子供には
本物のかるたで教えたい百人一首です。
任天堂の百人一首は値段もお手頃で、初心者や子供に人気です!
卒業祝い、入園祝い、お誕生日、クリスマスのプレゼントにも喜ばれそう♪
![]() 13:00までは即日出荷!小倉百人一首 舞扇 (任天堂) 【あす楽対応】 |
お正月はもちろんの事、
家族や友達が集まればお正月以外でも楽しめ、教養も高まる百人一首。
まずは気軽に百人一首を始めて見ませんか?
もしかしたら、子供の隠れた才能を引き出せるかもしれないですよ〜笑
では、Happy New Year〜!!
お読み頂きありがとうございます!
シェアー、ブックマーク、コメント大歓迎です★
コメント