バレンタインカード
が店頭に並ぶこの時期。
アメリカのカードは中のメッセージまで
印刷してあって、差出人のする事は、
相手の名を書いて、自分の名をサインするだけ!
どうもアメリカに来てからも、今だ馴染めない風習の1つです。笑
バレンタインデーカードも、可愛い物が売っているのですが、
結構高いんですよね。汗
そこで、親子で楽しい工作時間も兼ねて、手作りしてみました。
(ん?単なるケチ?? 笑)
学校の先生に、感謝の気持ちを込めて渡そうと思います。
(そうそう、アメリカではバレンタインデーにも先生にちょっとしたお礼を渡します。)
家族、先生、友達に手作りの愛を届けてみましょう〜♡
手作りバレンタインカードの作り方
【材料】
• 画用紙(カードの暑さ) お好きなサイズ 1枚
• かわいい柄の包装紙等 ハート形に切ったもの 3枚
• 折り紙 ピンクや赤の7.5~8.5cm位のサイズ 1枚
• 毛糸 ピンクや赤を110cm位 1本
• ワンホールパンチ
(↓ 名前だけだとピンと来ないかも知れないですが、コレの事です)
• 色鉛筆
• のり
• アルファベット テンプレート
私が持っているテンプレートは20年近く前に
アメリカで買ったものですが(笑)、こちらが似た感じです。
【作り方】
1)画用紙を好きなサイズに切り、山折になる半分のところに、
ハサミの刃の先やカッターの切れない方で、折り目を付ける。
2)ワンホールパンチで、カードの周りに穴を開ける。
横に12個、縦に8個開けてます。
失敗しないように、開けたいところに印をつけてから開けましょう。
3)折り紙ハートを作ります。
折り紙経験の超浅い5歳の息子も、ママと一緒に作れました!
この動画を見て作りました。超簡単♪
4)折り紙ハートと並べて使いたいキレイな紙をハートに切ります。
今回使ったのは、包装用のラッピングテッシュ*。
キレイな柄のついた薄紙の事で、アメリカではプレゼントを包装紙で
包む前にテッシュでまず包んだり、プレゼントを紙袋に入れた時に、
少しテッシュが見える様にしたりします。
5)カードの中の右側になる部分に、バレンタインのメッセージを書きます。
アルファベットテンプレートと色鉛筆を使って書きましたが、
もちろん普通に手で書いてもOKです!
(後で、相手の名前とサイン、簡単なメッセージも追加する予定です♪)
6)カードにのりで、3)の折り紙ハートと4)で切ったハートを貼ります。
7)穴に毛糸を通して、好きなところで結びます。
出来上がり!
うーん、家にあった材料だけで作った割りには、
まずまずの出来でしょうか。
★
ちなみに去年はクラスメートに渡すと言う事で、
こんなカードを作りました。
しまじろうの付録のカラフル鉛筆と線・かたちプレートをつかって、
4歳の息子が絵を描きました。
ママ達には好反響でした〜♪
もしバレンタインカードのメッセージを英語で書いて見ようという方は、
こちらに目を通してみて下さいね。
きっと想いが伝わりますよ♥
バレンタインカードを英語で書こう〜愛を伝える英文例と
アメリカのバレンタインデー
アイデア次第でどんどん素敵なカードが出来ると思います。
世界で1つの手作りカードを作って、愛を広めましょう♥
♥♥♥Let’s spread the love♥♥♥
手作り大好きな人は、手作り菓子も一緒にどうですか?
簡単に作れるチョコチップ入り、型要らずハート型クッキーレシピ
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
コメント大歓迎です。
シェアー&ブックマークもお願いします。
コメント