身長を伸ばす方法
があったら知りたくありませんか?
特に男の子を持つママは、
「うちの子の背は伸びるのかしら?」
って、女の子のママより心配していますよね。
「背の低い家系だから、低くてもしょうがないかな。」
なんてちょっと諦めながらも、
「やっぱり、高いに超した事は無い。」
と言うのが、本音ではないでしょうか?
そんな、ママの本音を見抜く様に、
成長期にぐ〜んと身長を伸ばす方法を、
調べてみました。
息子の幸せの為なら、頑張れちゃう、
ちょっと欲張りママに
お伝えしたいと思いま〜す★
身長を伸ばす方法は?
お父さんもお母さんの背が低くても、
諦めるのはまだ早い!
遺伝による身長への影響は、25%程度なんです。
意外と低いですよね^^
それよりも、生活習慣が、子供の身長に影響します。
身長に影響する3大要素が何か想像つきますか?
答えは、じゃ〜ん、この3つ。
- 睡眠
- 栄養
- 運動
え〜知ってましたぁ?
でも、知っているとは言え、
この3大要素がどれだけ偉大な影響を与えるか、
本当に理解してますか〜?
睡眠は、良質で充分な時間が取れていて、
はじめて、成長ホルモンがしっかり分泌されます。
色々調べたところ、睡眠の大切さは
軽視できないと感じたので、
次にもう少し書きますね。
強い骨と肉を作るには、
たんぱく質、
カルシウム&マグネシウム、
亜鉛を、
バランス良く取る事も大切です。
それから、スナック菓子や手軽に食べられる
ジャンクフードはあまり良くないですね。
そして、成長中の骨を強くし、
成長ホルモンの分泌を促すには、
適度な運動も必要です。
ただ、筋肉の一部だけが鍛えられたり、
負担がかかる運動、運動のしすぎは逆効果です。
日本人の身長は
欧米平均と比較して低めですが、
生活習慣を改善する事で、
伸びて行く可能性を秘めています♪
そう。
この記事の読者さんの息子さんが、
日本人の平均身長をあげるかもしれない!
次に大切な睡眠について、
詳しく見ていきますね。
寝る子は育つ
睡眠をしっかり取って、
成長ホルモンを沢山分泌する事で、
遺伝的要素を超えて、
身長を伸ばす事が可能になります。
背が小さい親にとっては、朗報ですね~
さて、睡眠時間ですが、
小学生くらいまでは、10時間はしっかり寝ましょう。
中学生、高校生でも8時間位は確保したいですね。
ところが、現状は。。。
学校の勉強、塾、習い事、ビデオゲームやテレビの影響で、
日本人の子供は、世界一寝不足なんです ( ̄■ ̄;)
親としては、子供が大きくなればなるほど、
子供のスケジュールに、口出しし難くなりますが、
しっかり寝ないと、背が伸びない事を教えてあげましょう!
睡眠の質をあげるには、熟睡するタイミングもあります。
眠り始めに訪れる、ノンレム睡眠中は、
深い眠りで、脳を休めます。
夜の10時から2時は、
成長ホルモンの分泌が最高になる時。
この時に、ノンレム睡眠でぐっすり寝る事が大切です!
睡眠の質をあげるために
さて、睡眠の質をあげて、ぐっすり眠って貰いたいので、
ちょっとした事に気をつけてあげましょう。
- 食事は眠る2〜3時間前に終わらせる
- 寝る直前に勉強、テレビ、ゲームは
控える - 眠る30分前には入浴、ストレッチや
音楽を聞いてリラックス
良質の睡眠の為に、良質のマットレスや枕もお勧めです。
子供だから、そんな高いもの必要ない!
なんて、私も思っていましたが、
とんでもないですね。笑
ストレスは睡眠にも影響し、
身長の伸びにも影響します。
学校で、友達や先生との人間関係に、
問題があったり、
勉強や進路の事で、プレッシャーを感じていたり、
両親の離婚等で、本人も気づかないストレスを
感じたり。。。
思春期は精神的にも成長していて、
大人や大人以上の問題をかかえていたりします。
子供が大きくなると、
一緒に居る時間も短くなって、
コミュニケーションを取る時間も減ってきますが、
親にとって子供はいつまでも子供♥
精神的なサポートが必要な時こそ、
側に居て支えてあげたいですね。
必要に応じて、話し合いをしたり、
カウンセリングを受けたりと、
早めの対策が大切です!
骨端線があればまだ伸びる!
成長期をピークに、
身長の伸びは落ち着きますが、
それでも、まだ成長は続いています。
成長中の骨には骨端線(こったんせん)という
柔らかくて、成長している軟骨があります。
この骨端線は、成長期以降も存在します。
男の子
- 17歳から18歳頃まで
- 思春期が遅い場合 25歳頃まで
女の子
- 15歳から16歳頃まで
- 思春期が遅い場合 22歳頃まで
男の子のピークの
12〜14歳以降も、
18歳や20代前半まで、
少しづつでも背が伸びたら、
理想の身長に達するかも知れないですよね〜。
そして、成長期が終わると、
柔らかい骨端線が、
硬い骨に変わってしまいます。
〔左〕子供の骨…骨端線が見える
〔右〕大人の骨…透明ではなく白い
(出典:www.kobekids.net/)
レントゲン写真では、
骨端線は透明に見え、
成長が終わった骨は白く見えます。
まだ成長期なはずなのに、
身長が伸びない場合、
レントゲンを撮って、まだ骨端線があるかどうか、
検査をしたりする事もあります。
日本と世界の身長を比べると、
幼児期の身長は、
欧米の数値とあまり変わりないのですが、
成人の身長は欧米より低め。
日本人の子供の思春期が、
早めに訪れている事に
原因があると言われています。
★
アメリカでは学校にカウンセラーが居て、
生徒が気軽にプロのカウンセリングを受けられるんですよ〜。
ママまで相談できる、カウンセラーが居ます。
(私も、去年、新学期早々、相談してしまいました♪)
子供のストレスが少ない、
のびの〜び育てる環境って、
自治体、国レベルで作る努力が必要そうですね。。。
日本人の平均身長が、
欧米に追いつく日は来るでしょうか?
沢山寝る子を育てたいですね♪
コメント