足が臭い!原因は?子供にも安全な対策法

body

靴を脱いだらモワ〜ン
靴下からプゥゥゥ〜ン

気づいたら足が臭い!
子供の足はもっと臭い!!

そんなママに是非読んで欲しい。
「臭わない足作りの旅」
はじまり はじまり

    〜目次〜

  1. 足の臭さは雑菌にあり
  2. においは洗って退治
    • 臭う足は綺麗にしよう
    • 足を綺麗にするポイント

    • 臭う靴下はしっかり洗おう
    • 臭う靴も手入れしよう
    • 重曹シューキーパーの作り方

  3. その他消臭アイテムを活用

関連記事:口臭の原因と予防対策|おすすめ食べ物5選と生活改善で治す!

足の臭さは雑菌にあり

足は沢山の汗をかきますが、
実は臭いのは汗そのものではありません。

皮膚から出る汗、角質、皮脂に雑菌が集まり、
その雑菌が作り出す物質が臭いの原因です。

この物質、『イソ吉草酸』 と呼ばれています。

ですので、子供だから足が臭わない
なんていう事はなく、

むしろ、新陳代謝が良く、
良く汗をかく子供の足は
雑菌の好物なので、
とっても臭ってしまったりします。

においは洗って退治

足の臭いは、
足、靴下、靴の臭いを制覇すれば解決する
と言っても過言ではありません。

ただ、臭いは結構落ちにくいので、
やる気と根気が必要です!

この3つを徹底改善

靴下

臭う足は綺麗にしよう

忙しいと見落としがちなのが、足のケア。
しかも、子供の足のケアなんて二の次。

足が臭いのが気になるなら、
お子さんがきちんと足を綺麗にしているか
ぜひチェックしてみてくださいね。

足を綺麗にするポイント

  1. 足全体の汚れや垢を石鹸で取る
  2. 足の指の間を綺麗にする
  3. 足の爪の横に入り込んだ汚れを取る
  4. 足の爪を短く切り清潔に保つ
  5. 角質がある場合は柔らかくして取り除く

外から帰ったら、足を洗うついでに、
直ぐにお風呂タイムにすると、
気持ちよく夕食が食べられますね〜笑

関連記事:
足裏の角質除去!簡単で安いオススメ方法は?

 

臭う靴下はしっかり洗おう

脱いだ靴下から異臭。

では、早速、靴下を付け置きしましょう。
靴、靴下用の固形洗剤で、
ガンコな汚れを落とし、
重曹入りのぬるま湯につけておきます。
(我が家では最低20-30分程度)

そのまま手洗いですすぎをするか、
洗濯機で洗います。

素材によっては臭いが取れにくく、
洗ったと思った靴下が結構臭う場合も。
そんな時はもう一度付け置きして、
念入りに固形石鹸で手洗いしてみましょう。

日中、靴下が臭いと気づいたら
1〜2回程、靴下を履き替えるのもおすすめです。


息子の靴付け置きシーン

臭う靴も手入れしよう

子供の運動靴などは洗いやすいので、
汚れや臭いがひどい場合は丸洗いします。

ここでも靴下同様、
靴、靴下用の固形洗剤で汚れを落とし、
重曹入りのぬるま湯にしばらくつけてから
すすぎをします。

靴が洗えない素材や
頻繁に洗いたくない場合は、
中敷だけでも洗いましょう。

そして、靴を陰干しします。

普段から靴に重曹を入れて、
湿気と臭いを取る方法を
ぜひお試しください。

重曹シューキーパーの作り方

<材料>

  • 重曹
  • 古い靴下

重曹を片手一握りくらいの量、
古い靴下に入れる。
好みでアロマオイルを重曹に垂らす。
靴下を縛って出来上がり。

また、重曹が生地の隙間から
落ちる場合は靴下を二重に重ねます。

おしゃれな人は毎日同じ靴を履かない
なんて言いますが、
靴が臭わない為にも、
二足以上の靴を履き回せると良いですね。

または中敷だけでも2つ揃えて、
毎日交換する方法もあります。

靴は湿度も温度も上がりやすく
どうしても蒸れる状態が続きます。

冬場のブーツも蒸れやすいです。
可能であれば一日中同じ靴を履かない、
蒸れた靴を履き替える様にしてみましょう。

夏場はサンダルも履いて、
蒸れから解放される日を作ると、
足もきっと喜びます♪

その他消臭アイテムを活用

色々ある消臭アイテム。
なるべく安全なものを
必要に応じて使いたいですね。

選ぶ時の注意をご紹介します。

足用石鹸

色々な足用石鹸、薬用石鹸がありますね。
でも買う前には成分をよーく確認しましょう。

自然派の製品でも
刺激が強い成分が含まれていたり、
子供が毎日使用するのが
心配なものもあります。

香料や染料はまず避けたいですね。
我が家ではシンプルな
固形のシャボン玉石鹸を使っています。

汗拭きシート

べた付いた足を汗拭きシートで拭くと
とってもさっぱりしますが、
残念ながら消臭効果は一時的。

でも、サンダルの時には汚れ落としと
汗を拭き取る為に活用すると◎。

ミョウバン

よく食品添加物と言う事で
安全な消臭アイテムとして話題になるミョウバン。

しかし、アルミニウムが含まれて入る為、
その安全性には賛否があります。

アルミニウムはアルツハイマー症や
乳がんの発症とも関連性があるとの
見方もあります。

我が家では安全第一をとって、
ミョウバンは使用しない事にしています。

消臭靴下

消臭加工、抗菌防臭加工、制菌加工など
色々な靴下がありますよね。

商品によっては化学物質を利用して
加工しているそうです。

自然派の方は天然物質を使用して
いるタイプを履く方が安心かもしれません。

個人的には肌触りも臭い防止にも
綿の割合が高い靴下が好きです。

どれをとっても、
結局、足、靴下、靴を綺麗に保つのが
一番の消臭対策のようです。

こちらの記事もお役に立ちます

足裏の角質除去!簡単で安いオススメ方法は?

子供の熱中症対策!役立つグッズ&知識と対処法

バナナの保存方法?夏でも長持ち冷蔵庫で食べ頃キープ!

夏風邪?!エアコンつけるのOK?

成長期!身長を伸ばす方法は?睡眠ってやっぱり大事?

ささくれの原因・予防・対処法。化膿や「ひょうそ」は迷わず医者へ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました