赤ちゃんと子供の鼻水対策にお勧め!『ママ鼻水トッテ』使用体験談・注意点など

kids

赤ちゃんや子供の鼻水対策に

自分で鼻がかめないちびっこ達の強い見方!

私が超オススメする
『ママ鼻水トッテ』という鼻水吸引器をご紹介します。

既に『ママ鼻水トッテ』を持っているけれど

イマイチ使いこなせていない方
既に使っているけれど、この使い方で正しいの?

と疑問の方にも役立つ我が家の使用体験談です。

『ママ鼻水トッテ』とは

耳鼻科の先生が考案したという、
口で吸うタイプの鼻吸引器。
丹平製薬から出ていて、値段もお手頃。
赤ちゃんから大人まで使う事が出来ます。

『ママ鼻水トッテ』を始めて見た時は、
何だコレは?と思いましたが、
使ってみると、成る程と感激!!

小さな透明ボトルに黄色の蓋が付いていて、
そこからチューブが2本出ています。

ママ鼻水トッテ ボトル蓋

長い方は、親が口で吸引する方。
少し短い方には、丸い先端が付いていて、
子供の鼻の穴にあてる部分です。

ママ鼻水トッテ 

『ママ鼻水トッテ』の使い方・使いやすさ

ダブルチューブ方式と言う事で、
吸い取った鼻水はボトルに溜まり、
ママはボトルからでている
もう1つのチューブを口に加えて吸うので、
鼻水はママの口には入らない。
という嬉しいデザインです。

親が口で吸引力を調節しながら、
鼻を吸えるところがとても良いです。

「スッ、スッ」と小刻みに吸いながら、
鼻を少しずつ吸う事ができます。

子供の鼻にあたる丸い部分は、
大きなまるっこいデザインなので、
赤ちゃんの鼻の穴には、
はまらなかったと思います。

幼児なら入り口にはまる感じです。

鼻に入ってしまうと、
繊細な鼻の粘膜を傷つけてしまうので、
このデザインになっているようです♪

鼻吸収器 ママ鼻水トッテ 使用中

鼻の入り口に軽く当てるだけで、
ちゃんと鼻を吸い取る事が出来るので、
無理に押し当てる必要はありません。

特に鼻水は、時々先端部を鼻から離して、
空気を間に入れた方が吸いやすかったです。

洗い易いデザイン

全パーツが分解して洗えます。

チューブとボトルが透明なので、
鼻水や鼻の塊がバッチリ見えるのも、
親としては嬉しいです。
(やりがいがあるというか 笑)

全パーツを分解して石けんで洗ったり、
消毒液につける等が可能です。

ノーズピースとマウスピースは抗菌剤入り。
また、買った時に付いてくる、
薄いプラスチックのケースが、
使用後の保存ケースとしても使えるのも良い点ですね!

ママ鼻水トッテ パーツ

『ママ鼻水トッテ』の使用上の注意点

1)鼻水を吸う時、あまり強く吸うと痛いそうです。
 (5歳の息子談)
  赤ちゃんは「痛い」と言えないので、
  少しずつ根気よくやりましょう。
  奥の方まで吸おうと、
  強く吸うのは✕です。
  
  親が自分の鼻で試して、
  吸う加減を確認して見ると良いですよ。

 (私も試してみましたが、
  鼻の中は結構敏感でビックリ。
  赤ちゃんや幼児は繊細ですので、
  くれぐれも気をつけて下さい。)

2)使ったら直ぐに洗いましょう。
  そのまま放置=風邪菌の繁殖 です。

3)複数の人数で使う場合も、
  感染を避けるために、使用の度に
  全部のパーツをよーく洗って消毒しましょう。

4)吸引をした方に風邪が移る可能性があります。
  吸引が終わったら、
  うがい消毒液や塩水でうがいをして
  感染を防ぎましょう。

その他の鼻吸引のコツ

取りにくい乾燥している鼻は、
お風呂に入ってやわらかくなっている時に
『ママ鼻水トッテ』で吸引してみましょう。

幼児だったら、初めて鼻水吸引器を使う時は、

「ほら、この掃除機がお鼻をきれいにそうじするよ〜」

と言って、鼻水吸引器の先を
手にあてて吸ってあげると、
少し怖い気持ちが和らぐかも知れませんね。

幼児や赤ちゃんが鼻水の吸い取りを
嫌がって動く場合は、
危ないので体をタオルや毛布で包んで、
押さえると良いです。

大人ひとりの場合は、
子供の頭を大人の足の間にして、
足で軽く押さえれば、出来ると思います。
(でも不必要に押さえると、更に嫌がるので、
 様子を見ながら押さえましょう。)

        ★

先日、息子が中耳炎になった時も『ママ鼻水トッテ』が重宝!

鼻水が沢山たまった状態だと、
中耳炎が再発しやすいと知り、
『ママ鼻水トッテ』には朝晩頑張ってもらってます。

結構な量の鼻水が収穫でき、
母の達成感ありです!

ところがズルズルと出てくるのを、
「スッ、スッ、スッ、スッ」と吸い続けるのは、
結構大変で、口が筋肉痛になりそうです。笑

大人にももちろん使えます。
鼻のかみ過ぎで中耳炎になりそうな方にも最適!

『ママ鼻水トッテ』は手動ですし、場所も取らないので、
風邪の時だけ鼻水吸引器が必要なご家庭には、
ぜひお勧めの育児用品です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました